今日は7月のカンガルー会でした。
カンガルー会:
http://www.geocities.jp/kangaroo_kai/本当は先週開催の予定だったのだけれど。
Pekiがヘルパンギーナでダウンし。
一緒に主催している友人のお子さんもダウンし。
参加者の皆様の了承を得て、本日への延期とさせて頂きました。
ただ、いつもの会場は大人気なので、簡単に延期…とはいかず。
やむをえず、今回の会場は…我が家!
家で開催するというのは…来てもらう方にはちょっと不便になるし。
私も家をキレイにしなきゃ!というプレッシャーもあるし。
…でもでも、何かとあれこれとすぐにモノが出せる楽さや、Suiが比較的機嫌よくいてくれた有難さなんかもあったり。
まぁ、そんな意味では、私には勉強にもなったいい機会でした♪
今日参加してくださったのは3組の親子さん。
本当は4組の予定だったのだけれど、キャンセルが1組。
リピーターさんが2組いらしたので、本当にのんびりワイワイとした会になりました。
布おむつの話なんかも出て。
私もPekiSuiとそれぞれ1年程度は使ってきたので、なつかしい〜!と盛り上がっちゃいました(笑)
そして「姉が3年前にこちらでお世話になって…」なんて話も出て。
続けている甲斐があった!って感じで、なんだかうれしいかったです!!
来て頂いた皆様。
先週は突然延期にさせて頂いて本当に申し訳ありませんでした。
今日はワイワイと私もいっぱい楽しませてもらいました。
是非、次回もまた色んな話をしましょう〜!
また遊びに来てくださるのを楽しみにしています♪
**********
そして。
カンガルー会は今回から新たな方向性を持ってみよう!と思って、それも皆さんに提案しました。
スリングを作るお手伝いをします!
というスタンスです。
これまでカンガルー会を5年ちょいやってきて。
参加者の皆さんが抱えている問題やニーズも肌で感じてきて。
…その中に。
「もう1本スリングが欲しいんだけれど。
スリング高いから、なかなか手も出せなくて。。。
自分で作ればいいんだけれど、子供との時間でいっぱいいっぱいでそんな余裕もない!」
という声がよくあるなぁ。と感じてきました。
一方で、カンガルー会がスリング交流会をやっていく中でのあるべき姿はどんなだろう?
ということも常に頭にあって。
例えば、スリングそのものをもっと世の人に知ってもらいたいか。と聞かれたら。
そこまでの大それた目標は持ってないんですよねぇ。
スリングを手にしたものの、使い方がわからなくて困っている。
そういう方の手助けができれば。。。というのが一番根っこにはあります。
…だけれど、たまに出る話で。
市販の高いスリングを買った方のフォローをボランティアがするのってどうよ?ってのも(苦笑)
利益を得ているのはその会社の方達で。
売る以上はもうちょっとアフターフォローもちゃんとしようよ。という要望はあります。
まぁまぁ、その辺は愚痴レベルの話なんで、とりあえずは聞き流してもらっていいんですけど(^^;
ただ、そこをもっと掘り下げると。
本当に高い立派なスリングが必要かなー。という話も出てくるわけです。
まぁ、そんなことを色々と考えていたら。
「市販の高いスリングまではいらないけれど。
洗い代えがもう1本あったらなー」
とか。
「今のスリングは持ち運ぶのにちょっとかさばるから。
次は自分にピッタリサイズのリング無タイプのが欲しいなー」
とか。
「自分のファッションに合うようなステキな布地のが欲しいなー」
なんてニーズも、一緒に考えていきたい!
そう感じたのです。
つまり。
市販のちゃんとした、立派なスリングばかりをオススメするのではなくて。
5年間、手作りも含めて色んなスリングを見てきた私たちだからこその提案やお手伝いができれば。と。
作ってみたい!という方へ、作り方のアドバイスをするのは勿論。
作ってみたいけれど、ミシンがない。という方には、我が家のミシンを使ってもらいつつ、作り方のフォローをしたり。
いや、それも無理ー。という方には、最終的には、代行で縫いますよー。ってのも提案します。
代行で縫う…これを提案するのには実はものすごく勇気がいりました。
これを言えるようになるのに5年かかった。といっても過言じゃないかも。。。
一応、カンガルー会の中での作り方の説明やアドバイスは無料(カンガルー会への参加費のみ)でしますが。
スリング作り教室(と書くとなんだかオオゴトだけれど)や、代行作成については、別途費用は頂こうかと思っています。
目安ですが。。。
我が家でミシンを使ってもらっての教室は、半日で1,000円程度。
代行作成は1本2,000円前後(布地代、リング代は別途実費)を目安に。。。
これが安いのか高いのか…正直、どう感じられるか不安なのですが。
やっぱり、ある程度の時間も取られるので。
この程度の金額をご理解頂けると助かります。
スリング作り教室は、私は過去に1人お手伝いさせてもらっているんですけれど。
布地の裁断から始めて、半日で完成しました。
ただ、凝ったモノになるとこの限りではないと思います。
勿論、合間の赤ちゃんのフォローもお手伝いします。
代行作成は、あくまでも「裁縫する暇がないお母さんの代わりに縫う」程度なんで、すごくキレイなものは無理ですが(^^;それでもよければ。。。
布地の持ち込みしてもらって、幅などの指定も受けての作成もOKですし。
布地探しからの依頼も受け付けます。
…ただ、基本的に。
スリングのことで困ってカンガルー会に来られた方へのお手伝いの1つとして考えていて。
ここに来れば安くスリング作ってもらえるわー。と思われるのはちょっと…なので。
ホームページにこのことを大々的に記載したり、宣伝したり。ということは今のところは考えていません。
ご興味ある方がいましたら。
気軽に声かけてもらえたらなー。と思っています。
今日、この話をしたら。
「こんなスリングが欲しいんですけれど縫ってもらえるんですか?」とおっしゃってもらえて。
あー、やっぱりニーズがあるんだなー。
と、ちょっとうれしくなりました♪
********
そんなこんなで、試行錯誤のカンガルー会ですが。
次回は9月に開催予定です。
それまでの間にも、スリング作りへの相談は随時受け付けています。
ご興味ある方は、カンガルー会宛にメッセージ入れてくださいね〜♪