と言っても、前に作りました報告をしたのは…いつ!?
その間に…何作っただろう!?(^^;
と言っても、私の場合は、そんなに頻度が高いわけじゃないので。
数える程…。
えー、まずは。
数ヶ月前だけど…(苦笑)
買い物用のエコバッグを。
市販のものよりも一回り大きくて、しっかりしたものが欲しかったので、オリジナルで作ってみました。
スリングを作る時に知ったくるりんぽっけをつけたので、畳むと…
こんな感じに。
かなりしっかりした生地で、間口も広くて、重たいものを入れても安定しているのでお気に入りです。
難点は…持ち運びにかさばることかな。
そりゃ、しっかりした生地で大きいのを作ればそうなるのは当たり前なんだけど…。
次は、Pekiの為に。
お人形さんを作りました。
これは、Check&Stripeさんのキットもの。
でも、キットと言っても、必要な布地+手描きの簡単なレシピだけなので、かなーり大変でした。
まず、人形本体を作って…。
髪の毛つけて。
それから、着せ替え可能なドレスを2着。
ついでに、お布団まで。
ドレスなんて、見返し1cmで接着芯を!とかいうレベルでの作業で。
しかも、ご丁寧にパフスリーブだったり、ギャザーがたっぷりだったり…。
あまりにも細かい作業で、何度も投げ出しそうになりました。
しかも。
Peki、1ヶ月程で飽きるし…(涙)
で。
この人形を見て、Pekiが言ったのは
「Pekiちゃんも、このお人形さんみたいなフリフリドレスが欲しい〜!!
おんなじお花の模様のがいい!!」
ということで、Pekiのワンピースを作ることに。
が、同じ生地がいい!というPekiと、Check&Stripeに行くと。
この生地、リネンでメーター約3,000円也。
予定では、1.5m程は必要なので…出来るかわからないのに布地だけで4,500円!
…却下!!(爆)
ということで、似たようなPekiの気に入るもうちょっと安めの生地を探し。
同じような型紙は見つからなかった…上に、Pekiの「着たいドレス!」のイメージがあまりにもはっきりしていたので、最終的には既存の型紙を手直ししてオリジナルを作り。
ギャザーもたーっぷりとって。
やっと出来上がったのが
これ。
大変だったけど、Pekiも満足してくれたので何より♪
が、Pekiには特別すぎて普段は着ることが…(汗)
そして、つい昨日出来上がったのが。
新しいバッグ!
何とかの1つ覚えのように、前に作ったバッグばかりを持ち歩いていたので、さすがに新しいのを作ろう。とずっと思っていて。
で、去年から眠らせていた型紙を引っ張り出してきていたんですけど。
なかなか進まず…。
でも、友人のブログでこのバッグを作った!という記事を見たのと、産前にバッグだけは…と思っていたので。
勢いと気持ちで、やっと形にしました。
でも、底の縫い合わせが大変だった…。
もともと、表地はインテリア系につかう厚手の布地だったのに、それに接着芯もつけ。
(でも、肩部分が結び合わせるタイプなので、生地がしっかりした方がハリがでていいだろうなぁ。と思ったのです)
2枚の完成させたパーツを合わせて底を縁取りテープで合わせる…という設計だったので、底を縫う時には…表地+接着芯+裏地×2(折り返し)×2(組)+テープ部分布地4枚(両折れ縁取り)=16枚!?
しかも、そこからマチとったし(汗)
針が折れずに縫えた時には…さすがに感動&ミシンに感謝しました(笑)
だけど、苦労のかいあって、予想以上にキレイに出来たので満足です。
次は、もっと軽い布地で作ろう…(^^;
写真はないけど、他には、Check&Stripeさんのキットでマフラー縫ったり。
小物のポーチやらPekiのバッグやら、水筒カバーやら。。。
うーん、なんだかんだ色々やっているなぁ(笑)
でも、手芸やっていると「自分の時間!」という感じがして落ち着くのです。
あとは、ニットでPekiのパンツを…
キットの残りでPekiにもお揃いのマフラーを…
と思っているんだけれど。
これは産後になっちゃうかなぁ。
産後にそんな時間取れるのか!?
ということで。
やっとこさ、手芸のご報告ができました☆
(何度も友人にリクエストもらっていたのです(^^;))
また何か作ったら、ご報告しますね〜
…早めに(苦笑)
うーむ、やっぱり接着芯はいるかもなぁ…。
今度、大きいサイズを作るときには貼っておこうっと。
産後、私は2ヶ月で何か縫ってたハズ(^^;)。
でも時間が細切れでイライラしてたかも(苦笑)。
そんな感じでもよければお裁縫できますよ〜(笑)。
何でしたらPekiちゃん、預かろか?(^m^)
いや…自己満足な部分がかなり多いです(苦笑)
でも、手作りって何気に結構費用もかかるんですよねぇ。
既製品の方がかわいくて安いパターンが多くて、本当に自己満足だなぁ。と思うことが多いです。
Ganko さん
ハイ〜!
Gankoさんのブログに励まされ、何とか仕上げました(笑)
接着芯つけると、かなりシッカリ&安定しますよ!
でも、↑にかいたとおり、底を縫うのはかなり大変です…。
次につくるときは、底のあわせ方を変えよう!と真剣に思いました。
産後2ヶ月ですか〜すごい!
まぁでも、気持ちのもちようかなぁ。と思ったりはします。
やりたい!その時間が取りたい!と思えるかどうか…。
うーん、気力で負けそうな私(苦笑)
追伸:今日からトミー君、入園ですね♪
おめでとうございます〜☆