今日はさかのぼりまして、土曜日の話題から。
行きたいなぁ。
と漠然と思いつつ。
でも土曜日だし無理だなぁ。。。
から。
え?あの作家さんが出店するの?
行く、行くー、行きたいー!!
に変わったイベントw
「湊川公園手しごと市」に行ってきました。
湊川公園手しごと市:http://minatogawa-mart.net/
HP見てもわかってもらえるかもだけれど。
楠公さんの手作り市が好きな私には同じ位魅力的なイベント。
がー、ねー。
なぜ、土曜日。。。
家族で来てくださいってことだよね。
でもさ、世の中、そんなに理解のあるお父さんばっかりじゃないんだよねぇ。
雑貨とかっていうのは、女子が数人集まってコソコソと盛り上がるものでーww
まぁでも、土曜日だというのだから仕方がない!
こっちが折れないことには・・・つまり、諦めるか、旦那を説得するか。
友人が手しごと市のチラシをもらってきてくれていたので、それを見せつつ、行きたい!をアピール。
最初は「ありえへん!」という雰囲気だったのだけれど。
午前中のSuiの歯医者がうまいこといって。
あ、歯医者ネタも書きたいことのひとつ。
子供もご機嫌だし、旦那もご機嫌になって。
かなりよい風が吹いてくれて。
ついでのついで位に、立ち寄ってもらえましたー、湊川公園!
参考までに。
旦那は駐車場で寝ていました、私が見に行っている間(^^;
えー。
楠公さんよりもブース数が多いように感じました。
楠公さんと同じ出展者さんも何人も見かけました。
でも、会場が広いのと、予想以上にお客さんが少なくて。
どのブースも閑散としてしまっていて、ちょっと立ち寄りにくい感じ。
もうちょっと盛り上がったらいいのにねぇ。
まぁでも、手しごと市は第一回目らしいから、これからかな。
私は、子供2人連れていたし。
公園ということで、滑り台とかもあって、Sui脱走の気配がどんどんと強くなってきていたので。
お目当ての作家さんをひたすら探し歩いて。
「見つけた!」とそこのブースに一直線でした。
お目当ては、羊毛フェルト作家の「midori iro」さん。
出店者紹介:http://minatogawa-mart.net/artist/2012-07-28/midori-iro/
ミドリ日記:http://midori0524.exblog.jp/
私がこの半年程、羊毛フェルトにはまっているのはご存知かと思いますが。。。w
羊毛に触れていく中で、色んな方の作品を目にする機会も増えたわけで。
その中で、一番好きなのが、midori iroさんなのです。
作品写真:http://www.zorg.com/pub/photol?c=iinropkntr
是非、作品見てみてー!
もう、かわいくて、かわいくてww
midori iroさんに出会ったのは、アラフェットさんのイベントで。
その時にも盛り上がったけれど、帰ってきてから、より一層、色んな方のフェルト作品を見て。
「いや、私は、midori iroさんのが好きだ!」
と改めて思ったのです。
が。
アラフェットさんに作品を置いてあるわけでもなく。
土日のイベントにたまに出店されても、私の行動範囲外が多くて。。。
やっと!伺うことが出来たのです。
しーかーもー!
midori iroさん、私を見て「あ、どこかでお会いしましたよね?」とおっしゃってくれましたー。
うーれーしーいー!
ファン冥利につきます!
ブログで拝見していて、狙っていた
こちらの作品を無事ゲット!
青い鳥の鳩時計ですよ〜♪
私自身としては、羊毛刺繍をするのが好きなのと、Suiの強いリクエストもあって。
こちらも買ってしまいました!
大きめのハギレに羊毛で刺繍してあって。
それに合わせた小さなハギレもセットになっている、手芸する方向け手作りパックです。
Sui曰く「小学生になった時のバッグを作るから、それまでとっておいて!」
イヤだよ。
かーさん、すぐにでも形にしたいよ。。。
羊毛刺繍はするけれど。
こんな個性は絶対出せません!
いくらレベルが上がっても、こういう絵にはなれない。ってわかってます。
だから、買う価値があるのです、私にとっては。
力説。
しかもしかも。
この先の神戸西地区でのご予定も沢山うかがうことができて。
販売とか、個展とか、ワークショップとか♪
行くんだー、行くんだー!
絶対行くんだー!
本気かどうかは別として、Suiが「車の刺繍のが欲しい」って言ったら、
「よっしゃ、作っておくわねー」って言ってくれたし。
10分程、ブースに立ち寄って。
他は横目でチラチラ通りすがりに見る程度でしたが、私的には大満足!でした。
こういう、好きな作家さんの作品をいっぱい見たり。
実際に我が家にやってきたりすると。
私自身も、ムクムクと「作りたい!」という気持ちが沸いてきます。
沢山パワーもらったので。
私も何か作るぞー!
おー!