私がリース好きなのは、ここを読んでくださっている皆さんはご承知かと思いますが(笑)
雑貨屋さんで始めて先生のリースをお見かけしてから、私好みだなぁ。とずっと思っていて。
blogを覗くようになって。
作品を追うようになってw
夏に先生のレッスンを見つけて、張り切って飛び込んで。
http://carrera711.seesaa.net/article/218186169.html
お人柄もすっかり好きになってしまい。
いつかプライベートレッスンを!と願っていたことが、ついに形になった!!のです。
先生は「Berry's Bird」さんです。
Berry's Bird:http://maron0701.exblog.jp/
先生、私達のレッスンのことアップしてくれています!
すごく素敵で立派なご自宅にお邪魔して。
約2時間半程のレッスン。
先生の沢山の作品がある空間で、沢山の花材を前に。
レクチャーも受けて。
無事、先生テイスト+私っぽさ(「+」ではなく「−」?)なリースが出来上がりました!
沢山の種類がつまっていて、すごく豪華〜!!
先生のレクチャーも、自由に作らせてくれる中に、こうすると色が映えるとか、流れが出る、立体的になる。というような大事な部分をしっかり押さえてくれた、すごくわかりやすい内容で。
この作品だけじゃなく、自分の中にもちゃんと残って次に生かせそうで、大満足でした!
先生は、既にお子さんがお2人とも成人していて。
なかなか世代が上の方と色んなことをのんびり話す機会もないので、それもまたいい刺激でした!
「子供の今の時期は二度とかえってこない」
「子供は親の姿を見て育っているから」
というような言葉が、すごく重みがあって。
ほんわか暖かい気持ちにさせてもらいました。
私もPekiやSuiが成人したときに、先生みたいにキラキラしていられるかなー。
ついでに。
子供が幼稚園小学校と行きだすと、遊ぶお金が欲しくなってパートに出て。
でも、気がついたら、そのパートのお金は子供の養育費に消えていくようになるー。
って話も、あぁ〜ナルホド!と妙に心に残っていますw
うんうん、私、今、遊ぶお金が欲しいーw
リースを作る、という点でも、先生と色んな話が出来た。という点でも、すごく楽しい時間でした。
そうそう。
先生のご自宅にあった素敵なキャンドル。
よくよく見たら…あれ、これって電気?
スイッチ1つでキャンドルみたいなユラユラした灯りがともります。
これならば子供がいても置いておけそう〜!と、子供みたいにキャーキャー騒いでいたら、先生が1つ、お分けしてくれました。
帰りにキャンドルホルダーも買って、早速飾りました!
早速、子供たちは大騒ぎ!
ちょっとはクリスマスモードが出たかな?
・・・が、火でヤケドの心配はないけれど、
今度はガラスを割られる心配が出てきました。。。(苦笑)
*********
先生、昨日はお世話になりました。
いきなりメールして不躾にお願いしたのに、すごく丁寧に対応してくれて本当にうれしかったです。
レッスンもとても楽しい時間でした。
是非、また伺わせて下さい。
さくすーママさん、やっちゃんさん、昨日はありがとう!
キャンセルになってしまったおんぷさん、是非、リベンジしましょう!
*********
さて。
友人と遊ぶ約束も、年内はこれが最後でした。
って、今からまた入るかもだけれど!?
後は、年賀状に(まだ買うところからやってない。。。)、大掃除に、クリスマス準備に、帰省準備に。。。
幼稚園は明日で給食が終わり。
気がつけば、あっという間に歳末モード突入!です。
ふぁいとぉ〜!
ほんと先生のお人柄もステキで
楽しい時間でした。
セッティングありがとうね。
またぜひ機会あったらご一緒させてね。
で。
ちゃんとホルダー買う時間あったんや〜!!
私?
とりあえず「シリコンカップ(お弁当に使うやつ)」に入れてるー(爆)。
無事に仕上がりよかったです。
また是非お越しくださいね〜♪
またここでご紹介もありがとうございます。
私の話なんて本当にごくありふれた普通の
子育て論で、きっと皆さんも私のような
状況になると同じことを思われることでしょう。
私も昔はよく年上の方の話を聞いて
共感したり、気持ちが楽になったりしたものです。
またいろいろな話をしながら
リースやアレンジメントを作りましょうね!
楽しかったねー。
是非是非またご一緒して下さいな♪
ホルダー、かなりウロウロしたのに買えて、お迎えも間に合いました。
ダイエーを45分に出ても間に合うことが判明ーw
自転車、早いわぁ〜。
ホルダー、先生のところみたいに、上から見ないと電気ってわからない!というような側面が色つきのがよかったんだけれど、好みのが見つからずシンプルなこれをとりあえず。。。
例のものもありがとうねー!
リピートされ続けていて、大活躍中です〜w
>berry先生
コメント、ありがとうございます。
ごくありふれた・・・いやいや。
私みたいに、まだ子供が7歳、4歳だと、成人なんてはるか彼方の話で。
ちゃんとした人に育ってくれるんだろうか。。。という不安が常にあるので、「ごくありふれた」という言葉だけでも憧れてしまいます。
是非、また色んなお話、聞かせて下さい。
blog拝見しましたが、お誕生日だったんですね。
おめでとうございます!!
あんな素敵で楽しい形で誕生日をお祝いしてくれるなんて。
我が子もそうなって欲しいなぁ〜!!と、また思っちゃいました!w