前回は7月…のハズが6月に前倒し開催となったので、久々。
リピーターさん3組とご新規さん2組の計5組が集まってくれました。
が。
開催時間の10時になっても…来ているのはスタッフ2組とリピーターさんの1組。
「今日…だよねぇ?」
「今日って聞きましたが。。。」
まぁ、3人も居たらそんなに不安になることもないのだけれど。
お互い、携帯のメールから今日という証拠を探そうとしたり(苦笑)
10時10分を過ぎた頃からボチボチと集まってきて一安心。
普段は、皆さん10時ちょうど位にいらっしゃる方が多いです。
開催10分以上前だと…スタッフがいない。というケースが多いです(反省)
ま、そういうのんびりした会。ということも売りの1つなので。
集まってくれればそれでOK!
こちらの告知ミスとかだとエライことなのだけれど。。。
リピーターさんが半分以上ということもあり。
かなりのんびり、まったりした会になりました。
さて、今日受けた質問を書きとめ!
Q.赤ちゃんの足がスリングに締め付けられて痛そうなんですけれど。。。
A.これは本当によく受ける質問です。
お母さんがスリングをのせている肩の反対側の足のひざ裏辺り。
そこがスリングとお母さんの腰との間に挟まって痛そう!と。
冬場は足の色がこっちだけムラサキになる!とそれを理由にスリング止める方もいたり。。。
スリングはお母さんの肩で重みを支えているだけではなくて、
反対側の腰から背中下部にかけてにも重みがかかるので。
赤ちゃんの足の位置によっては、確かにグっと締め付けられた感じが出てきます。
でも、逆に言うと、ちゃんと抱っこ出来ている証拠とも言える…かな。
(赤ちゃんのお尻の位置が上がって、ひざが下がっているとそうはならないハズなので)
対策としては、一番には赤ちゃんの足を伸ばして上に上げてあげるようにすること。
そうすることで、一時的にでも赤ちゃんの足にかかる負担を和らげることは出来ます。
ちょこちょことその作業をするだけで大分違いますよ。
後は、足裏辺りのスリングを少し広げて赤ちゃんの足をもう少しカバーしてあげること。
小さい赤ちゃんならば足を伸ばしてすっぽり中に入れてしまってもOKです。
それでも気になるようならば、タオルをかましてあげたりすることも。
ただ、私も同じ質問をスリングのプロの方に聞いたことがあるのだけれど。
その時に言われたことは。
「赤ちゃんは本当に痛かったら泣くから大丈夫よ!」
赤ちゃんがご機嫌ならばそんなに心配することはないのかもしれませんね〜。
次回は11月の予定です。
冬場は寒いから来てくださる方も減るんですよねぇ。
ということで、リピーターさん、遠慮せずに来て下さい!
お待ちしてまーす。