smileさんブログ:http://reflesmile.exblog.jp/
街コミZAQ時代の私の記事
その1:http://machikomi.zaq.ne.jp/view/tarumi/13/2613/
その2:http://machikomi.zaq.ne.jp/view/tarumi/13/2639/
その3:http://machikomi.zaq.ne.jp/view/tarumi/13/2640/
今日一緒に行ったGankoさんも、このブログを見て「一緒に行きたいー!」と手を挙げてくださったのですよー。
ブログ様々!(爆)
今回のメニューは。
2回連続で「若石リフレクソロジー」を受けていたのと。
上手い具合に(笑)、Suiが私の施術前に寝てくれたので。
今日は英国式リフレクソロジーの「肩かるがるコース」をお願いしました。
あ、その前に。
私のブログ見て、smileさんに興味持ってくださる方、結構いらっしゃるんですけどね。
が、多くは、普通のマッサージ屋さんみたいなイメージを持たれるようで。
改めて、基本的なこと。
えー、smileさんは、リフレクソロジーのお店で。
リフレクソロジーって、足裏のマッサージなんです。
なので、基本は足裏をマッサージして、足裏にある反射区(臓器や器官の反射ゾーン。ツボみたいなもん!?)から身体の状態を戻していく…というような健康法なのです。
肩が凝っていれば、足裏の肩の反射区をグイグイして、そこが痛かったり、硬くなっていたりすると「肩凝ってますねぇ」ってわかる。という感じです。
もちろん、そこを刺激することで、身体の該当箇所も改善される…という仕組みみたいです。
直接、肩をもみもみ、腰をもみもみ…ではないので、そこだけご了承下さいまし。
…と断った所で。
私がやった「肩かるがるコース」は、足裏じゃないんですけどね(爆)
2,3種類だけ、足裏じゃないマッサージがあるのです。
そのうちの1つが肩のコースなのです。
コースの種類は、smileさんのブログ↓からご確認を
http://reflesmile.exblog.jp/8491496/
結構、私の友人は「肩を何とかしたい」と思っている人が多いみたいで。
肩かるがるコースってどう?と聞かれることが多かったのだけれど。
そのたびに、私が受けたことないねんー。で会話は終了していて。
これでコメントできるぞー!(笑)
で、感想。
うーん、気持ちいい!!
受けている最中の気持ちよさとリラックス具合は、こちらの方が格段上です。
足裏でも、若石リフレクソロジーよりも英国式リフレクソロジーの方が、リラックスするわー、癒されるわー感が強いなぁ。という印象で。
マッサージの対象が足ではなくて上半身(首、肩、背中)になることで、そのリラックスのゴージャスさ(笑)がより増す感じです。
現実復帰するのに時間かかるくらい、優雅な時間でした。
ただ、身体に対して効果ある!!って思うのは、若石の方かな…やっぱり。
今、癒されたいんじゃー!という場合は、英国式。
身体を健康にしたいんじゃー!という場合は、若石。
…あくまでも、私の感想ですが。
あ、そうそう。
肩かるがるコースは、上半身裸になります。
うつぶせになるので、胸があらわに…ってことはないですが。
それと、ペッタリとうつぶせでやってもらうので、子供をあやしながら…は無理だろうなぁ。って思いました。
ご参考まで。
あぁ〜、それにしても気持ちよった。。。
若石とは違った「クセになる」感がすごい強くて。
クー、次行った時にどっちにするか悩むやん!(笑)
…と。
大満足で、smileさんを後にして。
お次は、私がすごーい行きたかったお店「HAPPY DAYS」さんでランチ。
HAPPY DAYS:http://www.kobe-happydays.com/
11月に舞多聞に出来た1軒屋のカフェです。
今日、ご一緒してもらう前にも、実は他の友人もお誘いし。
旦那も誘い。
…で、一番早く一緒に行ってくれたのがGankoさん!
感謝です〜!!
なぜここにこんなにも行きたかったか。
それは…私が、この舞多聞のこの街区で、同じようなカフェをやりたいなぁ。という夢があったからなんですねぇ。
私の場合は、親子カフェなんですけどね。。。
ぶっちゃけた話をすると、ここの街区の土地に申込みしてるんです。
…で、抽選で外れているんです(涙)
ちょっと特殊な形態で販売された土地なのです。
興味ない方にはどうでもいい話でしょうが、参考程度にアドレス貼っておきます。
みついけプロジェクト:http://www.maitamon.jp/project/index.html
そんな夢を見た場所で。
同じようなことをしている方を見つけて。
私の好奇心が疼いて疼いて…(笑)
ということで、張り切って行ってきた。というわけです。
店内はこじんまりしているのだけれど、窓の多さと大きな吹き抜けから広々とした印象を受け。
窓からの景色も、とても垂水とは思えないようなのんびりした雰囲気。
無垢の木がふんだんに使われた家と店内にある薪ストーブがマッチしていて。
そして、その炎や置いてある薪を見ているのも、それだけで癒されました。
で、週代わりランチ(850円)の内容。
さつまいものポタージュスープ。
しっかりしたスープで、お腹にズドンときました。
勿論、美味しい!
メインはハンバーグ。
ご飯は雑穀米。
ハンバーグは、お料理上手な方に作ってもらいました。っていう印象。
お野菜感がかなりあって、ジューシー+シャキシャキした感じ。
ソースも含めて薄味で食べやすい!
お隣のテーブルの話では、サラダのドレッシングも自家製のようです。
デザートはプラス200円で4種類ほどから選べ。
こちらは、イチゴのショートケーキ。
ケーキのスポンジは普通よりもかなりしっかりした感じ。
生クリームとスポンジだけ食べるとちょっと甘みが強いかな?と感じたけれど。
いちご+生クリーム+スポンジで食べるとピッタリ!
食べ終わるのを待って、スポンジにクリームを置いてイチゴを乗せてくれました。と手に取るようにわかるのもウレシイ!
200円という値段から、期待してなかったのだけれど。
見た目も口に運んでからも、予想以上!でした。
オーナーさん、きっとお料理好きな方なんだろうなぁ〜と感じさせられ。
店の外で無農薬野菜の無人販売をしている…ということは、お野菜もそういうのを使っているんだろうし。
総じて、期待以上のお味でした。
子連れ情報は。
子供用の椅子は2客あります。
キッズメニューというのは、キッズ用ドリンク(喫茶の時間用かな?200円でジュースなど)というの程度だったかな。
ランチからわけるのは…うーん、量的にちょっと厳しいかも。
でも、トーストやサンドウィッチなどもありました。
子供用の食器、スプーンフォーク、コップは準備してくれました。
薪ストーブは…ちょっと危ないかな。
一応、お店の方がSuiの好奇心旺盛さを見て(苦笑)、椅子でガードはしてくれました。
Suiは、目の前で燃える炎に大喜びで。
「アッチッチ!」
とか
「フーフー(冷ましてる!?)」
と、小躍りしながら、ずっとしてました(爆)
でも、そういう備品的なことよりも。
じっとしていられないSuiを暖かく見守ってくれ。
食事もせずにフラフラしていると
「おもちゃ…あるんですけれど、出してもいいですか?
まだお食事されるならば、かえって気が散ってしまうかもしれないですよねぇ?」
なんて気配りまでしていただき。
ついでに。
お願いします。とおもちゃを出してもらったが。
ものの1分で飽きて、またフラフラするSui…
ヤツは、食べ物でもおもちゃでも釣られない(涙)
お会計の時に、Suiのフラフラ具合を謝ると同時に
「こんな子供がいるんですが…また来てもいいでしょうか?」
と聞いたら、
「勿論ですよ!全然気にしていませんよ。
いつでも気兼ねなくいらしてください。」
と笑って言ってくださり。
あぁぁぁぁーーー。
私が夢見た場所で開かれたお店が。
こんなステキで。
よかったーーー。
こちらも大満足♪
どなたか、また、ご一緒してくださいまし。
あ、ついでに補足。
営業されている日が、月・火・木・金が基本。
土日は基本的には営業していません。
でも、1月は土曜でやっている日もあるみたい。
ちょっと変則的な営業のようなので、HPで確認してから行かれることをオススメしますー。
その後は。
Gankoさんと、雑貨屋さんにでも…という話になるも。
垂水界隈に雑貨屋さんってある…!?ない…!?と話が止まり。
明石に「Nomado」さんがあるよねぇ?
お店の大体の場所は知っているけれど、行った事ないからわからないー。
…と言いつつ、人丸前辺りをうろうろ。
が。
結局「Nomado」さんは見つからず。。。
人丸花壇の駐車場に居たのにー。
すぐ裏やったんやーーー。
Gankoさん、あのパン屋さんの角を東に曲がるんやったー。
くー、やっぱり後1本!でしたよーーー。
Nomado:http://www2.ocn.ne.jp/~nomade/
代わり(?)に、偶然、「srow」さんというお店を発見し。
srow:http://www.srow-mfg.com/
皮製品のお店のようで。
キーホルダーやベルトなどステキな商品がいっぱい!
…でも、ふらりと思いつきで買える値段でもなく(^^;
目の保養だけ…。
…と思ったら、旦那が集めているミニカーを発見!
迷わず、即購入〜♪
もう、廃盤になっていてなかなか売ってないからこれは貴重だー!
さ、これをクリスマスプレゼントにして、代わりに何かを私は…(フッフッフ)
参考までに、200円!(爆)
Made in ITALYなのに、激安でビックリ!!
私、1000円でも買っていたと思うのにー。
最後にかなりのめっけもんもして。
充実したお出かけでしたー。
Gankoさん、今日はありがとうございましたー。
次、Nomadoさんリベンジ!?
それとも、他で雑貨屋さん巡っちゃいます!?
…あ、Suiが無理かなぁ(涙)
あー、楽しかったー。
心も身体もリフレッシュ、リフレッシュー!!
…やっぱリベンジっしょ!(爆)
私も家に帰って速攻nomadoさんチェックして泣いてたもん(笑)。
何でしたら今年中に行っとく?
(今週以降は(仕事休みの日には)予定がないのです、ムフフ( ̄m ̄))
明日だなーと思っていたらカレラさんの日記
を見つけてびっくり。
あちこち疲れていたので極楽でした(*^_^*)
こちらこそありがとうございましたー。
楽しかったっす♪
Suiがうるさくて…すんませんねぇ。。。
懲りずにまたお付き合い頂けたらウレシイです。
nomadoさん、是非♪
あ、でも今コメントでも書いてきたけれど、来週は帰省もあってちと無理なんです。。。
でも、近いうちに是非ともー!
kotsubu さん
smileさんから姫路の育児サークルの話は前から聞いていて。
kotsubuさんも参加されていたんですね!
なかなか自分の為の贅沢って子育てしていたら難しいから、こういう時間が取れるとシアワセですよねぇ。
今回も ブログで紹介していただき嬉しいです♪
火曜日に姫路の子育てサークルで kotsubuさんにお会いして カレラさんの知り合いだとわかり とてもびっくりしました。
こんな風に 人と人とがつながってるんだとわかった時って すごくうれしいです!!
舞多聞のカフェも 友達から聞いて 気になっていて 今度行こうと思ってたので詳しい情報ありがとうございます。
ノマドさんは 私も一度行ったことがあるのですが とっても素敵ですよ!!
先日はありがとうございましたー。
肩かるがる、すごい癒されました♪
kotsubuさんともつながるなんてすごい!ですよね〜。
私も、そういう人の輪ってウレシイです。
HAPPY DAYSさん、のんびり出来る空間でした。
あそこの街区は土地も広くて、窓からの景色もステキです。
あんな場所、そして家、憧れちゃいます!
smileさんのやってらっしゃることも、私の憧れですが♪
nomadoさん、近いうちにリベンジしてきますー!