暑いですが、旅日記、続けます。
続いた!w
休暇村蒜山高原で一泊し。
翌朝も、ビュッフェ形式の美味しい朝ごはんをいっぱい食べて。
行きたいところいっぱいの候補の中から、大山に足を伸ばしてみることにしました。
大山は鳥取になるんだよねー。
岡山というと、たまに来れる。というイメージだけれど、鳥取と聞くと「遠くまで来たなぁ」感たっぷり。
新婚の頃に鳥取砂丘に旅行に行った以来だなぁ〜。
「蒜山大山スカイライン」を通り、山道をドライブ。
途中の展望台にて。
絶景かな、絶景かな。
紫陽花も見ごろだった〜。
蒜山高原でも紫陽花、綺麗でした。
やっぱり神戸より季節がずいぶんゆっくりだなーと感じました。
その後、大山枡水高原というところへ。
ますみず高原:http://www.masumizu.net/lift.html
リフトに乗って上まで!
絶景かな、絶景かな。
大山には半日もいなかったのですが。
こちらの方が観光地としての規模は大きいのかなーという印象。
でもでも、個人的には蒜山の景色と雰囲気の方が好きだったなー。
ということで。
今度は高速道路を使って、また蒜山へ。
なぜ、また蒜山。と言えば、ランチを食べたい場所があったんですねー。
「ひるぜんワイナリー」です。
ひるぜんワイン:http://www.hiruzenwine.com/
実は、前の日にも立ち寄っていて。
が、あまりの雰囲気の良さに、明日の予定はここでランチを軸に組もう!と決めた程気に入ってしまったのです、私も旦那も。
小さなショップに小さな試飲コーナー、小さなカフェ、ちょこっと覗ける製造工場。
でも、小奇麗でスタッフの方も親切で。
こじんまりした蒜山にぴったりの印象でした。
コアニエ:http://www.hiruzenwine.com/coignetiae.html
ということで。
こちらのオープンカフェでランチ!
ランチが来る間、テーブル横の芝生で遊ぶPekiSui。
旦那とPekiはキッシュ、パン、ジャム、数種のサラダ系デリの入ったランチボックスとスープを。
私はジャージー牛のハムにジャージー牛乳チーズがたっぷり入ったそば粉のガレット(サラダ、スープ付)。
Suiはパンを単品+スープを。(そして、私のガレットの1/3を食べる・・・)
山葡萄ノンアルコールスパークリングワインも付けちゃいました。
美味しかったー!
どれもちゃんと作られていて、ドレッシングなんて美味しくて最後飲んでしまった程で(笑)大満足のお味でした。
ランチ中にスコールのような雨が降って。
でも、屋根がしっかり出ていたので雨が降っている1m横で、雨で冷やされた風を天然クーラーに気持ちよく食べることが出来ました。
私、雨を見るのが好きなので本当にラッキーでした!
ランチボックスに入っていたジャムが絶品!ということで。
ショップでジャムを3つ買いました。
真ん中の「百年の蜜コンフィチュール・焼いて深まるリンゴ」が本当に絶品!
えぇ、既に食べていますがw
これだけでいくらでもパンが食べられちゃいます。
これ一瓶、115gで735円とそれなりのお値段ではあるのですが、ランチボックスもこのジャムがたっぷり入っていて「同じものを買おう!」と即座に決意したほどに。
と。
ランチをのーんびりと十二分に満喫した後は。
今度は、人形峠へ。
うーんと、日本で唯一ウラン原石が取れるところですね。
ここに、子供向けの「アトムサイエンス館」というところがあり、近くにはウランガラスの美術館もあるので、立ち寄ったのです。
蒜山からは・・・小1時間位だったかなぁ。
人形峠から最寄の高速ICまでも40分位あるので、便のいいところではないのですが、まぁ逆になかなか行けないかな、と思ったので。
アトムサイエンス館。
えっと、日曜日でしたが、私達家族の貸切でしたw
まぁ不便なところにあるしねぇ。
観光客がフラリと来るような立地ではないんだろうなぁ。
そして、ウランガラスを日本で唯一作っているのもここの地域。
「妖精の森ガラス」という名前で扱っていました。
ということで。
妖精の森ガラス美術館へ。
妖精の森ガラス美術館:http://kanko.town.kagamino.lg.jp/fairywood/index.html
話を聞いた時から一度見てみたい!と思っていたウランガラス。
いやー、綺麗でした!
真っ暗な所でブラックライトに当てると、黄緑色の蛍光色を放つんです。
ウランが光っているんですね。
まぁウランですから、放射線も出してるようです。
無論、人体に影響のあるレベルではないですが。
・・・ということで。
お持ち帰りですw
ねだって、ゴネて、買ってもらいました、ウランガラスペーパーウェイト。
わかりにくいですが、ブラックライト(も買いましたw)あてると光ります。
子供達も大喜び!
が、これはかーさんのだー。
そそくさとしまいこんで、子供の手の届かないところに仕舞いましたw
で。
この後、神戸への帰路につきました。
この日の「大山行って、ひるぜんワイナリーでランチして、人形峠も行く」というスケジュールはそれそれの移動時間が長くてちょっと強行だったのですが。
無事こなせて、子供も喜んでくれてよかったー!
今年は、お泊り旅行は無理かなー。と思っていたのだけれど。
行けて、そして楽しめてよかった!
蒜山、また行くぞー!
長文、お付き合いありがとうございました♪