「電気ケトル」
いやぁ、本当に重宝しています。
朝、緑茶を入れる時は起きてすぐに沸かしておけば、入れる頃には程よい温度。
コーヒーメーカーがない我が家なので、コーヒーいれようと思ったら、お湯沸かしている間にコーヒー豆とフィルターを準備して沸いたと同時にチョロチョロと注ぎ。
それ以外でも、温かい飲み物には勿論、料理の時に、ちょっとお湯が欲しい!というときにも、さっと水入れてチョンと押せばさっと沸く、あの便利さはブラボーです。
で。
その、電気ケトルが…壊れました(チーン)。
壊れたというか…まだ使えるのだけれど。
年末位から、沸かす時(通電時)に変な臭いがするようになり。
どうも、底の部分が電熱線に負けて溶けてきているようで。。。
そこがポッカリ穴が開いてからは、臭いはしなくなったのだけれど。
メタル色の何か(電熱線?)が見えていて…しかも、心なしか穴が徐々に大きくなっているような。。。
「もう、これは危ないからやめとき」
と、さすがに言い出した旦那。
ということで、2代目を買うことになりました。
初代は、大騒ぎして買った「ラッセルホブス」君。

友人の家(@ロンドン)にあったこれのデザインに惚れて、数年越しで買ったもの。
すごく気に入っているから、同じのを。ともちょっと考えたのだけれど。
色々と調べていると、どうも、ラッセルホブスが壊れて買い換えました。的な発言が多し。
もしかして、壊れやすい?
まぁ、どうせ買うならば・・・という気持ちがあったのも事実なので。
浮気を決断して、新たなものを物色することに。
基本、形から入る派なので(爆)見た目から色々と検討しました。
検討したのはこんなの。

レトロな雰囲気に一目ぼれ!
でも、ちと高いなぁ。。。

クロア好きとしても、このデザインだけでも。
すごい魅力的ー!
でも、この注ぎ口は・・・コーヒー入れるのには不便かなぁ。。。

カワイイー!かなりツボ!
でも、それ以上に高いー(涙)さすがに無理ー。

これは・・・ラッセルホブスに似てるなぁ(苦笑)
0.8Lは小さいんだけれど、お値段は魅力的。

これも似ている(笑)
似ているけれど、角ばったテイストがちょっと違って。
サイズもまぁまぁ。
値段もまぁまぁ。
ウーン、対抗馬って感じかな。
・・・と、散々悩んで。
結局買ったのはこちら。

デロンギのジーナコレクション。
まぁ、ぶっちゃけ、デザインですね(笑)
これまでのラッセルホブスとちょっと違ったテイストで、でも、私好み。
ついでに、台所に置いている、ブラバンシアのアーモンド色シリーズと合いそうかなぁ。と思ったのも。



で。
届きました!
ハイ。
以下、比較批評です。
・ラッセルホブスは沸くのが早かったー!
・・・というか、デロンギ、遅いー(涙)
性能差・・・というか、お国柄っぽく感じました。
なんていうか、イタリアっぽい呑気さがあります(爆)
ラッセルホブスはイギリス。
デロンギはイタリア。
・ラッセルホブスの7300JPは1.2L。
デロンギのジーナコレクション電気ケトル(KBM1511J-E)は1.7L。
1.5倍近くの容量の違いはあるのだけれど・・・デロンギ、大きかった!
基本、1〜2人分程度のお茶を入れるのがメインの我が家には1.2Lサイズで十分だったような。
・その分というか、デロンギの方が安定感があります。
底の辺りが重たくて。
倒れるってことはまずなさそうです。
・・・お茶入れるのに、ちと重たい。というのも素直な感想。
・デロンギの方が、お湯が沸いた時点で、ケトル表面を触っても熱さがマシです。
マシというだけで、熱くないわけじゃないですけど。。。
・1つ、ダントツ、デロンギの方がいいこと!
蓋が開けやすいです。
ラッセルホブスは蓋が固いのが難点でした。
特に、熱いうちに蓋を開けるのが大変!だったので、ここは有難い!
・これは皆様にはどーでもいいでしょうが。
ブラバンシアのアーモンド色とは微妙に違いました。
デロンギの方はオフホワイト。という感じ。
パソコンの画面で見たよりも白いなぁ。という印象です。
サイズ差はこんな感じ。
こう見ると、あまり差がなさそう・・・?
いや、でも、狭い台所ではこの差は結構なのですよー。
まぁ、ぶっちゃけ、ラッセルホブスのがよかったなぁ。というのが実直なところでしょうか(苦笑)
でも、丸っこいデザインは、かわいいし。
イタリアらしい呑気さにしばらくは付き合ってみようかなぁと思っています。
あ、そうそう。
壊れかけのラッセルホブスは、インテリアとして飾っておくことにしました。
お気に入りなので(笑)
まぁ、殿堂入り。って感じでしょうか?(爆)
キッチン家電好きとしては。
お気に入りのラッセル君が壊れたのはちょっとショックで。
でも、次なる獲物を検討するのはかなり楽しくて。
届いたデロンギちゃんが、予想以上にマイペースでまた違ったタイプで。
これまたちょっとしたショックと。
でも、価値観を少し変えることで、これもまたアリ!と思っていっている自分に。
・・・苦笑しています(笑)
で。
旦那から一言。
「なんで、ティファールじゃ、あかんの?」
んー。。。
何ででしょうねぇ。。。
それは、私の性格というか。。。
まぁ、あなたを旦那に選んだ。ってのと同じようなことじゃないでしょーか?(ボソ)
ご友人の皆様。
また、デロンギで沸かしたお茶でも飲みに来て下さい!
無論、味は一緒です!!(笑)