今日も、ランドセル話。
そして、最近、何かと話題なネタ。
「ランドセルは、A4クリアファイルが入るサイズのものがいいのでしょうか?」」
こんな話、ランドセル購入がまだ視野に入ってなかった夏までは知らなかったわー。
…と思っていたんだけれど。
どうも、この話が大きくなったのは今年のランドセル商戦からみたい。。。
こんなニュースもちらほら見かけたり。。。
近所の小学生ママさんからも
「ランドセル、クリアファイルが入るサイズだとよかったなぁ。と思っている。
クリアファイルがランドセルの中で波打っちゃうのよー。」
という話を聞いたりして。
一方で、ネットの掲示板なんかでは「クリアファイル、いらないですよー」って声もあったりして。
もっともだ!と思ったのは「クリアファイルの端っこ切っちゃえばいいんですよ!」と。
セイバンの専用クリアファイルの発想と同じだー(笑)
で。
実際どうなんだろうー?
と、小学生の先生(=お友達)と話す機会があったので聞いてみましたー。
「んー。
プリントも配ったらみんな折り畳んでランドセル入れるよねぇ。
折ったらダメな書類って…年に1回あるけれど。
でも、それは大きな封筒に入れて渡すから、手持ち鞄に入れて持って帰ってるし。
プリント類も今はまだB5ばっかりだよねぇ。
ゆとり教育廃止で教科書の厚みは20%ちょい増えるとは聞いているけれど。
でも、厚みが増えるんであって、サイズは…変わらないよねぇ。
変わってA4サイズになることはあっても、クリアファイルのサイズまではならないだろうし。
A4はそもそも、大体のランドセルは…入るよねぇ?」
んー。
そっかー、じゃぁいらない…のかなぁ?
「あれ?でも、近所のお母さんがクリアファイルの話しているんだよね?
じゃぁ、そこの小学校区がクリアファイル指定なのかもよー!」
クリアファイル指定?
「そうそう。
大体、そういうのって学校毎に代々決まっていて。。。
布でB5サイズのプリント入れを縫ってきてくださいー。って学校もあるし。
それが、そこの小学校区はプリント入れとしてクリアファイルを常備してくださいー。
なんじゃないかなぁ?」
おぉー。
ナルホド。
…ということで。
今度は、進学予定の小学校区のお母さんに質問。
クリアファイルが入ればよかったー。って言っていたけど、それって、クリアファイルを使うのが普通ってことかな?
「クリアファイル、入学の時に小学校から支給されます。
基本的にずっと何年生になってもそこにプリントや配布物を入れて持ち帰ったり。
学校休む日は、そこに連絡帳をはさんで、近所のお友達に預けたりします。」
なんと!
学校からクリアファイルが支給されるんですかー。
他の子に渡すこともあるみたいだし…切るのもちょっとあり得ないかな、それだと。。。
セイバンの、専用クリアファイルってのも…使えないねぇ、それじゃ。
「使用頻度は高いし、ランドセルにはすっぽり入らないしで、
ファイルがすぐにボロボロになります。」
ウーム。
ついでに、別のルートからはこんな話も。
「クリアファイル、横も縦も合わなくて。
でも、子どもは気にしないで、そのまま突っ込んでバーンとふたしてくるから。
クリアファイルがボロボロになるだけじゃなくて、
ランドセルもヘンな形にクセがついてきちゃって。。。」
おぉ。。。
こ、これは、クリアファイル対応のランドセルの方がいいかもしれない。。。
少なくとも、うちの校区は。
絶対ではないけれど「そのほうが便利!」であることは間違いなさそう。
でも、先の小学校の先生の話もあるし。
その小学校によって要否も色々のようです。
悩んでいる方は、お店やネットの情報ばかりじゃなくて、
身近な所でリサーチしてみましょう!(笑)
でも、今年、これだけ話題になっているということは、うちの小学校区みたいなところが増えているんだろうし。
今はクリアファイル不要の小学校も、この先変わることもあり得るだろうし。
来年以降は、クリアファイル対応のランドセルが普通になってくるかもなぁ。。。
で。
何で今更、こんなことを調べだしたのか。と言えば。
Pekiが「きーめた!これ!!」と指差しているランドセルが、クリアファイル対応サイズではないからなのですねー(苦笑)
参考までに、Pekiさんの中で勝手に決定しているのは鞄工房山本さんの。
フィオーレシリーズのどちらにしようか、頭を悩ませている模様。。。
鞄工房山本:
http://www.kabankobo.com/さーて。
決まりかけた所で、また「再考」の指示がチカチカと点滅しています(^^;
キャメルでちょっと可愛くてクリアファイル対応サイズのもの。。。
とりあえず、探すところからだなぁ。。。
あるのかなぁ。。。
**********
最後に。
色々と教えてくださったO先生、そしてTさん。
ありがとうございました〜!
posted by carrera at 22:10| 兵庫 🌁|
Comment(0)
|
日記
|

|