えー、とりあえずこのことを書いておきましょうか。
食洗機。
前に食洗機のことをブログで書いたら。
結構、反応が大きかったんですねー。
コメント以外でも、色んなところで。
私が使っていく中で参考になったご意見を頂いたことに感謝し。
あー、みんな似たようなこと感じているんだー。
私だけじゃないんだー。
と、共感してもらえたことにも感謝し。
…あー、ブログやっていて。
くだらんことだけれど、思ったことをちまちま書いていて。
よかったなー。
と、思えた記事でございました。
その、食洗機が。
突然。
壊れました。
チーン
朝ごはんの食器入れて。
いつものようにスイッチオン!して…5分か10分程度だったでしょうか。
聞いたことのないエラー音。
なんだー?
点検せいとか、フィルターの掃除とかー?
と、軽い気持ちで覗くけれど、その辺のライトが点滅しているだけで…意味不明。
…私、もう出かけなきゃいけないんだけど。。。
時間ないし。。。
と、電源を強制切断!
…と思ったけど、それも出来ず。。。
ライトがチカチカ。
モーター音はウィンウィン。
エラー音までピーピー。
んー…。
と、取り扱い説明書を渋々出してみる。。。
「水漏れエラーです。
配水管などの破損の恐れがあります。」
何ー!?
配水管の破損!?
って、どこも水漏れしてないよー。
…いや、逆に見えてない所の方が危険??
一気に冷汗。
しかも、取説によると係員が来るまで、排水の為にポンプは動かし続けていなくてはいけないらしい。。。
ブレーカー落とすな!と書いてあります。。。
つまり、ブレーカー落とさないと消えないのね(^^;
このウルサイ状況のまま??
…が、とりあえず、電話する余裕もないので、ダッシュで幼稚園の用事に出かけ。
戻ってきてから、慌ててH社に電話。
…やっぱり、結構大変なエラーの様子。。。
床などに水が漏れてないか?
とか、色々と聞かれる。。。
担当の営業所から直接、今日中にお電話差し上げますので、訪問の日時はその時に相談。
とのこと。
で、案の定。
モーターウィンウィン、エラー音ピーピーのままにしておかなきゃいけないらしい。。。
が、その足で午後も出かけなきゃ行けない日だったので。
これから出かけるので、なるべく早めに訪問日時が知りたいこと。
そして、家ではなく、携帯に電話を入れてもらうようにお願いして…またまたダッシュでお出かけ。
ずっと携帯をにぎりしめ。
用事もチャッチャとすまし。
…でも、電話は15時頃までかかってこず。
まぁ、相手も忙しいんだろう…と、あきらめつつ、帰宅。
帰宅して10分後。
携帯を握り締めてベランダで洗濯やらを取り込んでいたら。
遠くの方で…家の電話がなる。。。
…ダッシュ!!
ハイ、H社のサービスからでした。。。
携帯にかけてって言ったのにー!
しかも。
「今から10分位で伺いますので。」
…対応してくれるのはありがたいんだけれど。。。
私、早めに時間とか知りたいってお願いしたのにー(涙)
洗濯物ほっぽり出して、慌てて台所にダッシュ。
食洗機から出して桶につけたまんまの食器洗わなくては!!
結局、片付け途中でサービスが来訪。
家もとっちらかったまんまで。。。(恥)
しかも。
状況見た瞬間から…どうも、私の使い方のせい。と決め込んだ様子。
「食器、入れすぎてません?」
…いえ。
4人分の朝ごはんの食器だけです。
ほら、これで全部です!
これって多いんですか??(返事ナシ)
「運転開始してから開けませんでした?」
…いえ、今日は開けてません!!
「んー、あー、そうですかー。
まぁでも、そういうことのエラーだと思います。」
…確かに、入るだけ入れちゃえー!ってすること、あります。
たまに、途中で一時停止押してスプーン1本追加ー!とかすること、あります。
でもでも。
そんなことで壊れちゃうんですかー!?(ビックリ)
「イヤ、壊れたっていうか、本体の下に水漏れしていますね。
それ拭いて、試運転したら動いたんで。」
うちのはビルトインの食洗機なので、システムキッチンの食洗機が入っている場所の下に少しの水が溜まっていただけのようです。
(その下の引き出しまでは被害なし)
…配水管の破損ちゃうやん。。。(ボソ)
本体の下…そこって自分でも拭けるんですか?
「イヤ、無理です。解体しないとダメなんで。
今は1年未満なので無料で対応しますが、1年超えたらサービス料頂きます。」
(−"−#)
他にもちょこちょことやりとりがあって…自分なりにまとめてみると。
・入れすぎると上部サイドから水漏れする恐れがあるのでよくない。
・上の方に覆いかぶさるようなものも水漏れしやすい。
(タッパーとか、鍋とか)
・引き出しを閉める時に天井に当たるようなものは入れてはいけない
パッキンにぶつかって、パッキンが曲がって水漏れの原因になる
・洗浄を開始したら途中で開けてはいけない!
・残さいフィルターの掃除だけでなく、その下の格子部分もキレイにしておく
じゃないと、詰まって排水側の水漏れの恐れがある
というのがポイントらしいです。
というか、それをひたすら疑われた。。。
フィルターの下にも汚れが付着していますね。
お皿の汚れを落とさずに入れているとトラブルの原因です。
とも。
…って、食器洗浄マシンちゃうのー?
全部キレイに落としてから入れていたら意味ないやん!
と、思わず突っ込みたくなりました。(突っ込めばよかった。。。)
で、思うに。
今回の原因は、過去に洗浄途中で開けることがあったから??
洗浄途中で開けると…
天井部分に水滴がついている→洗浄桶が引き出されることでその奥に水滴が落ちる
ということなのかなー。
と、私なりに判断。
その微々たる水滴が何回か溜まって…エラー?
でも。
改めて取説書読んだけれど。
途中で開けるなー。とは書いてないんだよねぇ。。。
入れ忘れた食器はスタート後3分以内に追加して下さい。と書いてあるけれど、
その理由は「きれいに洗えなくなるから」であって、水漏れの恐れがあるなんて一言も書いてないし。。。
…んー。
全体的になーんだか不服っ!!
…だけれど。
1年以内に勉強する機会があって…まぁまぁ、よかった!と思うことにしましょう。
ここんところ、色んな会社のサービスに接する機会が増えていますが(^^;
H社…うーん、コールセンターのお姉さんは丁寧だったけれどねぇ。
実際のサービスマンとの連携はイマイチ(というか出来てないのか、無視されたのか。。。)。
実際のサービスマンは、H社専属ではないようで、数社からの請負会社のようでした。
だからかなー。
製品への愛着とか、使って頂くにおいて…とかそういうものはあまり感じられず。
原因は何か、いかにしてトラブらないか。みたいな話ばっかりでした。
仕事は早かったけれどねぇ。
洗濯機のS社はそう思うと、大手メーカーなんだなー。と今更ながら実感。
コールセンターに電話した時点で訪問日は決定。
時間も当日朝にリクエスト可。
サービスマンも当社製品という意識が強く。
修理後も、ハガキが渡されて、今回のサービスに対して評価と意見を求められます。
炊飯器のZ社は電話つながりにくかったけれど、対応は素早かったよなぁ。
サービスマンだけならば、ケーブルテレビの会社が一番丁寧だったかなー。
…比較していくと中々面白いかも(笑)
で、食洗機。
無事、当日中に直ったんでよかったけれど。
本当に↑が原因だとしたら…些細なことでエラーになるんですねぇ。。。
途中で開けないようにして。
入れすぎにも注意して。
…壊れない程度に使っていきたいと思います。。。(^^;