さて。
帰省ネタ。
何をどこまで書くのやら…。
あれは書きたいし、これも書きたいし。
と、頭だけ動かして、ペン…もとい、キーボードを叩く指はちーっとも動かず(苦笑)
しかも、時間もないときたもんだ。
ということで。
今日は写真のない旅行記でも。
写真をカメラから出すのがめんどくさい…いやいや、時間がないのです。
実家(埼玉)から旦那実家(滋賀)へは途中から私実家にやってきた旦那と車で。
途中、静岡で2泊してきました。
まずは伊豆へ。
伊豆…小さい頃は毎年のように夏になると旅行に行っていて。
懐かしいなぁ。というのが第一印象。
伊豆は、会社の保養所がある伊豆高原へ。
が。
小田原辺りからの道が激しく混んでいて。。。
私実家→伊豆高原まで3,4時間の予定が、結局6時間程かかりました(汗)
予定以上にかかったので…伊豆での観光はナシ!
代わりに。
保養所内のプールでスイスイ泳いで遊んでいました。
…ということで、特に語ることナシ!(苦笑)
会社関係ご友人の皆様。
伊豆高原クラブ、なかなかよかったですよー。
オススメしますー。
…って、神戸からは遠すぎるけれど。。。
翌日は、また車を少し西に走らせて。
焼津でお泊りしました。
泊まったのはホテルアンビア松風閣というお宿。
ホテルアンビア松風閣:
http://www.syofukaku.com/こちらもオススメできます。
特によかったのがお部屋とサービス。
絶壁の上に建っているので、とにかく眺めが優雅。
大海原を壁一面の窓から眺めることが出来ます。
サービスもキビキビ、ハキハキしていて。
スタッフが若い方が多かったのも私には居心地よく感じました。
おばさんののんびりした仲居さんというのもそれはそれで情緒あるのだろうけれど。
なんとなく気後れを感じることもあって。。。
ここはベルボーイ…いや、ベルガールさん、
お部屋に来て設備の案内&お茶を入れてくれる方、
夕食時についてくれた方、帰りのベルガールさん、
朝食で手伝ってくださった方、全て20代〜30代程度の女性でした。
あ、最初のドアマンだけは40代程度の男性でしたが、気持ちよい方でした。
夕方には廊下の窓から沈みゆく夕日を眺め。
夜には窓から真っ黒な大海原と大きなまん丸お月様、小さなお星様、次々飛んでいく飛行機の明かりを眺め。
朝はちょっと早起きして、空が白んで朝日がゆっくりと水平線を登っていくのを暖かいお部屋の広い窓からボーっとPekiと一緒に眺め。
なかなか優雅な時間が過ごせました。
泊まったのは12月30日。
去年最後の朝日をゆっくりと堪能しました☆
会社関係の皆様ー。
こちらは健保の福利厚生のヤツで取りました。
あのお値段でこのサービスならばアリアリだと思います。
あ、でもあまり褒めるとがっかりさせちゃうかな?
シビアに
「観光地によくありそうなちょっと豪華系大型ホテルで、
キレイけど趣味悪いかなーと思ったら、サービス良くて満足」
って書いておきましょうか(笑)
そして翌日には、焼津さかなセンターというところでお買い物。
焼津さかなセンター:
http://www.sakana-center.com/いやぁ、すごい人、人、人!
12月31日ということもあってか、買出しに訪れる人が山のようで。
開店して30分程だったのに、あの人手にはビックリ。
でも、これだけの人が集まるのも納得!という位、いいものが安く売っていました。
一瞬にして私はトリコに(笑)
人が多かったしPekiSui連れていたから値段や物の比較をして…というのはほとんど出来なかったけれど。
それでも可能な範囲で歩き回って、以下のものを購入。
南マグロのブロック…重さ不明、大人の顔位のサイズ、大トロ部位有5000円
いくら…180g、1000円
たらこ…2腹(4本、1本が大人の指2本程の幅!)1000円
釜揚げシラスと釜揚げ桜海老のセット
…A4サイズの大きさにダダーっと入って1000円
数の子…200g(11本か12本)
明太子…1腹(2本、1本が大人の指3本分近い幅!)
数の子と一緒に買って合わせて1500円
マグロ珍味…山ほど入って500円
いやぁ、安い!
特に、たらこ、明太子の安さにビックリ。
ホンマ大きいんですよ。
こっちで買ったら1腹数千円。って感じの。
そうそう。
値札は↑よりはちょっと高めでした。
数百円単位で。
値切る…というよりは、ちょっと興味示すと向こうから「1200円だけれど今ならば1000円でいいよ」ってな感じで言ってきます。
特に、数の子と明太子のセットは。
数の子が1500円、明太子が1400円の値札だったのかな、確か。
それが「数の子1000円でいいよー、明太子800円でいいよー、どっちも買うならば1500円でいいよー」って。
元値は何やねん!状態(笑)
味もどれも美味しい!
特に南マグロは本当〜に美味しかった!
しらすも柔らかくてSuiにバカウケ。
明太子も大きくてガッツリ食べても減らないのがウレシイ〜!
他にも、干物とか普通のお魚とかカニとか…安いのはいーっぱいあったのだけれど。
まだ旅の途中だし。。。
旦那実家で冷凍保存できて小物で私の大好物の魚卵系メインで買わせて頂きました(爆)
いやぁ、さかなセンター、また行きたいです。
遠いけど。。。
帰りは浜松に寄って。
うなぎパイ工場の見学もしてきました。
うなぎパイファクトリー:
http://www.shunkado.co.jp/factory/factory_top.htmいやぁ、12月31日なのに工場見学やっているなんて。
有難い限りです。
年末ということで、行きたいと思っていた所がお休みだったというのがすごく多くて。。。
ついでに、ここは元旦もやっているそう。
頭が下がります。
しかも、練りの作業とかは手作業なんですねぇ、うなぎパイ。
なかなか奥が深くて、ファクトリーツアーも楽しめました。
職人さんが出てきて質問に答えてくれる。というのも好印象!
…と。
長くなったのか、駆け足なのかわかりませんが(苦笑)
年末の移動ついで家族旅行はこんな感じでございました。
最後に一応書いておくと。
帰省移動ついでの旅行…実はあまり有難くないなぁ。というのが。。。(苦笑)
実家に帰省することが一大イベントで。
既に家事もサボらせてもらっているから、途中に旅行挟まっていても価値が下がるし。。。
子供達もじぃじばぁばに甘やかされる方を楽しみにしちゃうし。。。
まぁ勿論、楽しかったことには変わりないんですけどね。
さて。
次回は東京で行った「サンリオピューロランド」の話でも。。。
次回こそは写真をアップしよー!(目標)