やっとこさ、赤ちゃんを迎えるための準備がちょっとだけ進んできました(^^;
まず、私の入院準備。
そして、やっと肌着やウエアを洗い。
(でも、まだ頂いた肌着までは全部手をつけれてない・・・)
オムツ用のサラシも洗い。
そしてそして、それらを入れるための場所をやっと確保!
結局、Pekiのおもちゃを入れていたタンスを整理して、
子供2人用のタンスにしました。
でも、Pekiは若干不服そう(苦笑)
でも。
まだ、ベビーベッドは組み立ててないし。
そもそも、ベビーベッドと大人+Peki布団の配置も決まってないし。
寝室の6畳の和室に、ベビーベッド+布団3枚は無理!
なんて話から進まず。。。
新たなものは何も購入してないし。
でも、改めて何か必要かなぁ!?
万が一の為の粉ミルク?
布オムツの予定だけど、念のために紙オムツ?
・・・でも、どっちも必要だ!という話になってからでもいいような。。。
前回、粉ミルクは買ったものの一度も使わず。
紙オムツも、新生児用はほぼ使わずだったので、
余計に買う気にもなれず。。。
それ以外に何かあるかなぁ。。。!?
名前もまだ決めてないし。
毎日、命名本とにらめっこする日々(笑)
それ以上に。
部屋をキレイにして、整理整頓しなくちゃ!!
このまま入院して、義父が来たら・・・
かなり恥ずかしいような場所が色々(^^;
私のタンス部屋と、パントリーが一番危険!
特にパントリーは、絶対にPekiの食べ物を探すのに使うだろうし。。。
あ、冷蔵庫の中も拭きたいかも(汗)
うーん。
スタートの遅さがここにきて顕著になってきました(苦笑)
そして、それ以上に気持ちの問題も。。。
まず、何よりPeki。
だんだんと、もうすぐ赤ちゃんが産まれるから私がいなくなって。
しかも、その間、自分はどうなるのか?
ということを少しづつ認識してきたようで。
友達が「私でよかったらいつでもPekiちゃん預かるよ!」
なんてうれしいことを言ってくれるたびに、不安そうな顔をするPeki。
でも、Pekiの性格から、そこで「イヤだー!」とはならないんですよねぇ。。。
グっと堪えて、ニッコリ笑って「Peki1人で家でお留守番できるから心配しないで」というPeki。
そして「赤ちゃん産まれたら、Peki、抱っこしてあげる。」などと、前向きな発言をしつつ顔が笑ってない・・・
う・・・むしろ、泣かれる方が気が楽・・・ホンマに。
そのストレスが溜まって、その後どうなるのか・・・!?
そっちのが心配・・・。
しかも、私が1週間もいないとは思ってないハズ。
(1週間と言葉で言ったけど、どれだけの時間かわからないと思うから。。。)
しかもしかも、その間、お父ちゃんは家にいる。と思っているよう。。。
一度、ちゃんと言ったんだけどなぁ・・・
今から何度も言うのがいいのか。。。
それとも、その場になって改めてちゃんと説明する方がいいのか。
本当は、今から覚悟して欲しいところだけど、
Pekiの性格上、そうとわかってからずっと落ち込みそうで。。。
とりあえず、パルモアは上の子の同伴入院が可能なので。
状況を理解したPekiに、一緒に泊まるかどうか選ばせてあげるつもりだけど。。。
ホンマ、Pekiの心の問題が一番の気がかりです。
ついでに、私の気持ちの準備も(^^;
やっとこさ、産院でもらった産後の生活のページを開いてみて。
ホンマは、妊娠初期には読むべきページ(苦笑)
・・・あれ、こんなに大変やったっけ?
「なぁなぁ。
退院後、1週間は基本的には横になっているって書いてあるよ。
・・・床上げ、退院後3週間後?
え?お風呂も産後1ヶ月入れないんだっけ?」
旦那「・・・そうやったやん。
お前・・・何も覚えてへんのか?
あんなに苦労したのに・・・・!?」
うーん。
すっかり忘れていた(爆)
Pekiの時は、大した覚悟もしていなかったからか、
日々の大変さについていけず、マタニティブルーになったのに。
・・・同じこと繰り返すのか?私(苦笑)
まぁでも、2人目やし。
言うても、退院してきたら日中は私とPekiと赤ちゃんの3人しかいないわけやし。
動かなきゃ食べれない!と思ったら、何とかなるでしょう、きっと。
・・・なんて呑気なことを言っていると。
「ダメだよ!
産後1ヶ月は本当に無理したら!!
老後に響くんだよ!!!
目先のことより、長い目でみないと!!!!」
と、会う友達、友達に諭される私(苦笑)
「ベビーシッターでも、家事の手伝いでも、最初は頼んだらいいやん。」
と、旦那。
うーん。
余計にPekiの気持ちの問題が悪化しそうでイヤだなぁ。
他人がうちの台所に立つのもイヤ。
・・・え?
ワガママ!?
うーん。
今から色々と考えておくべきか。。。
大変になってから、切羽詰って勢いで乗り越えてみるか。。。
やっぱり、性格上、後者かな!?(爆)
改めて。。。
私&Pekiが壊れてきたら、どなたか心のフォロー、よろしくお願いしますm(*- -*)m